 |
 |
 |
 |



第18回目は、しつけのお悩み。子どもの言葉遣いの悪さは自分のせいというけいいちさんに対し、千秋さんのアドバイスは? |
|
|
 |
 |
 |
最近目に見えて話す言葉が増えてきた3才の娘。可愛いのですが、たまに汚い言葉を使ったりします。「てめえこのやろー」とか「まじうめー」とか。よくよく考えると自分の口ぐせだったりするので、自分でも気をつけようと思うのですが、現時点でそういう言葉を使っているという後ろめたさで、どう怒っていいかわかりません。ちなみに、嫁は上品な家庭で育ったタイプなので汚い言葉は明らかに僕のせい…。嫁の怒りの矛先が僕に来るのも仕方ないとはいえ、悲しいです(けいいち・35才) |
 |
汚い言葉は確実に自分のせいだわかってるなら、まず自分が直さないと! 親の言葉遣いは子どもに100%うつっちゃうに決まってるんだから、今の時点では叱れないよ。もう3才だったら、パパが直さないうちに注意をしても「パパだって言ってるじゃん」ってなると思う。子どもを叱る前に、絶対自分が言わないように気をつけることが先。そして、叱るんじゃなくて「そういう言葉はよくないよ」って優しく教えてあげて。3才なら説明したら理解できるはずだから。でも、きっとパパが言わなくなったら子どもも忘れると思うな。あと、嫁が怒るのは当然。自業自得なんだから、悲しいとか知らんがな(笑)!
子どもは親を全部見てる。その自覚はいつも持っておいたほうがいいと思う。真似するってことはしょっちゅう言ってるからだよ。ちなみにうちの娘は「とりあえず」ってよく使うらしい。使い方が微妙に間違ってるけど、とりあえず「とりあえず」って言いたがるみたい(笑)。珍しい言葉は使いたくなるのが子ども心なんだと思うよ。
子どもは自分の鏡。子育てしながら親も成長するし、自分自身を見直していかなきゃなって私も思ってる。そこから教育ってはじまってると思うんだよね。でもけいいちさんはまだ自分で反省してるぶんえらいと思う。わかってないパパもいっぱいいると思うもん。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ちあき/10月26日、千葉県生まれ。2002年に結婚、03年に出産。タレント・ミュージシャンとしての活動の他、自らのブランド『チロル社』や『Ribbon Casket』のデザイナーとしても活躍。
ブログをまとめた『苺同盟』(¥1365/アスコム)が好評発売中!
|
 |

 |
 |
郵便番号、住所、氏名(ペンネーム)、電話番号、e-mailアドレス、年齢、職業をお書きの上、郵送またはメールにてお送り下さい。 |
 |
郵 送: |
〒101-8701 東京都千代田区神田神保町3-6-5
祥伝社nina's編集部 「苺とルパンとピストルと」係 |
 |
メール: |

件名に「苺とルパンとピストルと」とお書き下さい。 |
 |
ママのお悩みの場合は「苺とアリスとピストルと」係までお送りください。 |
|
 |
 |
 |
採用者には、nina'sオリジナルエコトートバックをプレゼントします。
※祥伝社の個人情報の取り扱いについてはこちら |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|