nina's [ニナーズ]  : 偶数月の7日はニナーズ発売日。 2013 JULY
nina's 私らしく、親子ライフ トップページに戻る
編集部から
前のページへ 次のページへ
nina’s7月号本日発売!
2011/06/07
ニナーズ7月号本日発売です!
表紙は坂井真紀さん。インタビューでは、8月の出産にむけ、お腹の赤ちゃんと過ごす日常、ママになる気持ちを語っていただきました。

大特集は「子どものためにできること。」。有名人ママ、パパ30人に、それぞれ活躍する分野から子どもへ伝えたいことを語っていただきました。Street Family Snapでは、おしゃれ親子のおNEW服をチェック。他にも、夏を楽しむお部屋づくりや親子で着る浴衣など、夏を楽しく涼しく過ごすヒントをご紹介します。


立ち読みをする


お詫びと訂正のお知らせ
2011/05/11
ニナーズ5月号、95ページの「流行家電をおためし!」でご紹介した「基本の食パン」のレシピに誤りがありました。

誤)水・・・80ml
正)水・・・180ml

関係者の皆様、ならびに読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

フォトグラファー回里純子さんのhappy photo project『タカラモノ123』
2011/05/05
ニナーズ本誌でも活躍中のフォトグラファー回里純子さんによるhappy photo project。
「一番たいせつなものは? タカラモノはなに?」
とさまざまな国籍を持つ日本在住の21世紀生まれの子どもたちに問いかけて、子どもたちとそのタカラモノを撮り下ろした。

日時 2011年5月25日(水)〜5月31日(火)
場所 六本木ヒルズumu

まだまだフォトセッションに参加するチャンスも!
5月28日(土)、29日(日)、応募資格は「タカラモノ」を持参できる3〜10歳の男女のお子さま。定員は合計60名程(各日30名程)。
ホームページからご応募いただけます。

また、今回の作品をまとめた初の写真集『I LOVE』を発売。
緊張しながらもキラキラとした子どもたちの眼差しと笑顔に出会える一冊。

回里純子 写真集
『I LOVE』
5月25日発売
mille books 刊
定価 1260円(税込)

タカラモノ123

『I LOVE』(¥1260/mille books)

今井絵理子さん『おやこ劇場』発売記念イベント無事終了!
2011/04/20
4月17日(日)福家書店新宿サブナード店にて行われた今井絵理子さんのコミック&フォトエッセイ『おやこ劇場』発売記念イベントにご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました! 『ココロノウタ』から早2年。「笑顔の天使」とよばれていた礼夢くんは、ひょうきんさが加わり「お笑いの王子」に成長! 子育ては大変だけど、時がたつにつれ、その大変さも笑い話や愛しい思い出にかわります。
「子育ては大変だけど楽しい! そして面白い!」
親子の日常とともに、子育てで大切にしていること・心がけていることも綴られています。
是非お手に取ってみてください。

『おやこ劇場』のご購入はコチラ

シャツワンピース (ジェームス モルティマー)¥25200、カーディガン(ヒロミ ツヨシ)¥34650/ともにシップス 銀座 ウィメンズ店(03-5524-0283)

nina’s5月号本日発売。本誌の一部をチェック!
2011/04/07
nina's5月号が発売となりました。
表紙を飾っていただいたのは東原亜希さん親子。大特集は『幸せママの時間割』。各界で活躍するママたちの、自分時間と家族時間の過ごし方をご紹介します。

その他、有名人の方おすすめの本を紹介する『ママとパパの本棚』や、気になる流行家電の特集、晩ご飯カレンダーなど、おうち時間を充実させる内容が盛りだくさんです。

是非本屋さんでお手にとってみてくださいね。

立ち読みをする


前のページへ 次のページへ
ページの先頭に戻る
Magazine
Street Family Snap
子連れオオカミ世界を行く web版
Da-2のパパっとごはん
Kidsメニュー発表会
発売号の紹介
次号予告
定期購読のお申し込み
バックナンバーの購入
関連書籍のご紹介
Special
ママと!OMOKAWA!! プロジェクトREPORT
お野菜が主役!山口もえの親子ご飯
苺とルパンとピストルと
Blog
ニナブロ
ads by Glam
Club
手芸部
Information
編集部から
ブランド&ショップ
Stores
コラボレーション商品
祥伝社のホームページ
Web Zipper
FYnet
nina'sメール会員募集中!
ADSPACE
Copyright(C) 2013 SHODENSHA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。