nina's [ニナーズ]  : 偶数月の7日はニナーズ発売日。 2013 JULY
nina's 私らしく、親子ライフ トップページに戻る
手芸部 nina's手芸部とは mama&手作り好きなnina's読者がメンバー。作るものはいろいろ。オリジナリティ溢れる個性的な作品を作っています。
前の活動 次の活動
『ソーイングファクトリー』のデザインの打ち合わせにお邪魔しました
みんなの笑顔から気合いが伝わってきます!
布見本を見ながら「どの生地にしようかー」 マリンコさん、お誕生日おめでとう!!
 本誌でオリジナルデザインの生地作りを進行中の「ソーイングファクトリー」メンバーがデザインの打ち合わせをしているところにお邪魔してきました。場所はコッカさんの会議室。左から八田羽さん、コッカの小泉さん、マリンコさん、原田さん、桐渕さん、澄川さん。みんなで持ち寄った資料やデザインラフをみながら、入念にデザインをつめていきます。5人はプライベートでも仲良しで、意見がまとまるのも早い! アイデアがどんどんかたちになっていきます。

 この日、原田さんからマリンコさんにサプライズプレゼントがありました! 7月はマリンコさんのお誕生月。プレゼントはなんとシリコンを使った手作りハンドミラー! 本物みたいなホイップクリームの上にアイスやフルーツが散りばめられています。一同「可愛い!」と感動の嵐。nina'sスタッフも携帯ストラップをいただきました。

 オリジナルデザインの布も、みんなの個性がミックスした面白いものができそうです! みなさん、楽しみにしていてくださいね。
ハサミ 第1回ミシン講習会の模様をレポート!
「どの色がいいと思う?」。たくさん色があると選びがいもあります
 7月末、第1回ミシン講習会が行われました。午前と午後の2回に分け、総勢12名の方にご参加いただきました。はじめてミシンを触る人から、ミシンはお手のものという人まで、手作り歴はさまざま。小さな子どもたちもいて、とても賑やかな場となりました。

 この日作ったのはコースター。まず、好きなコッカの布を選んでもらい、刺しゅうする絵柄を決めます。その場でイラストを描いた人も。ブラザーの吉森さんらのアドバイスのもと、パソコンに絵を取りこんでいざ刺しゅう開始。糸の色を自在にかえながら、線だけだったイラストが見事な刺しゅうに大変身。そのできばえに参加者一同感動していました。

 この日、助っ人にnina's手芸部員の澄川さん、八田羽さん、鈴木さんがきてくれました。おしゃべりにも花がさき、楽しい講習会となりました。
ミシンが勝手に動いてくれるからほぼノータッチ ただの線だったイラストもどんどん味がでてきます 2回目の部。パソコンを目の前に、絵柄を決めていきます パソコン画面を見ながら、イラストに色つけ
mamaのお手伝いもお手のもの? 色の組み合わせも自由自在。オリジナリティ度もUP! ワッペンにしても可愛いかも!
前の活動 次の活動
ページの先頭に戻る
Magazine
Street Family Snap
子連れオオカミ世界を行く web版
Da-2のパパっとごはん
Kidsメニュー発表会
発売号の紹介
次号予告
定期購読のお申し込み
バックナンバーの購入
関連書籍のご紹介
Special
ママと!OMOKAWA!! プロジェクトREPORT
お野菜が主役!山口もえの親子ご飯
苺とルパンとピストルと
Blog
ニナブロ
ads by Glam
Club
手芸部
Information
編集部から
ブランド&ショップ
Stores
コラボレーション商品
祥伝社のホームページ
Web Zipper
FYnet
nina'sメール会員募集中!
ADSPACE
Copyright(C) 2013 SHODENSHA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。
李家幽竹プロフィール