nina's [ニナーズ]  : 偶数月の7日はニナーズ発売日。 2013 JULY
nina's 私らしく、親子ライフ トップページに戻る
手芸部 nina's手芸部とは mama&手作り好きなnina's読者がメンバー。作るものはいろいろ。オリジナリティ溢れる個性的な作品を作っています。
前の活動 次の活動
誌面で紹介しきれなかったnina's手芸部リボン班の作品をご紹介
原宿にある某カフェで、楽しくお茶しながらの作品作り。おしゃべりにも花が咲きました
 nina's vol.8の誌面で紹介した、青山リボン×nina's手芸部「スクラップブックをリボンで可愛く」ではリボンを使い、子供の写真を可愛くアレンジしました。リボンを使った作品作りは初めてという潮見さんは、「リボンを使えば、簡単にかわいらしいスクラップブックができるので、これからもお気に入りの写真で作ってみたい」とのこと。鈴木さんも「リボンでアクセサリーを作ったり、バッグ・ポーチの飾りにしても可愛いかも!」と、アイデアがどんどんふくらんでいきます。手芸部リボン班ではこれからも活動を継続。入部希望者は、本誌85ページに応募方法があるので、チェックしてみて!
「Happy」潮見佳奈さん作
ピンクやホワイトのリボンをベースに、チェックのリボン(「オスカー」品番9039、色52)をポイントに。
「かわいらしい雰囲気で、見ていて幸せな気分になれるので、テーマは『Happy』」

「Day's girl」飯田麻有利さん作
リボンを重ねて使ったり、ポンポンのリボン(「カラーポンポンワイヤーII」品番9251、色07)をプードルのかたちにし、立体感ある作品に。「元気でおてんばな女の子のイメージで」
「ポップでラブリーに」鈴木ゆうきさん作
ワイヤー入りリボン(「オーガンジーギンガム」品番2621、色14)だから動きがつけやすい。
「ブルーと白の水玉リボンをボーダーになるように並べ、サワヤカな感じにしました」

「天使なボーイ」山下恵三子さん作
葉っぱのリボン(「オリーブリーフ」品番9680、色31、45)と、消しゴムはんこで押したお花がうまくマッチ。
「タノンは男の子だけど、ベイビー時代はみな天使。あえて女の子っぽい色使いや素材を選んで柔らかい雰囲気に」
前の活動 次の活動
ページの先頭に戻る
Magazine
Street Family Snap
子連れオオカミ世界を行く web版
Da-2のパパっとごはん
Kidsメニュー発表会
発売号の紹介
次号予告
定期購読のお申し込み
バックナンバーの購入
関連書籍のご紹介
Special
ママと!OMOKAWA!! プロジェクトREPORT
お野菜が主役!山口もえの親子ご飯
苺とルパンとピストルと
Blog
ニナブロ
ads by Glam
Club
手芸部
Information
編集部から
ブランド&ショップ
Stores
コラボレーション商品
祥伝社のホームページ
Web Zipper
FYnet
nina'sメール会員募集中!
ADSPACE
Copyright(C) 2013 SHODENSHA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。
李家幽竹プロフィール