nina's [ニナーズ]  : 偶数月の7日はニナーズ発売日。 2013 JULY
nina's 私らしく、親子ライフ トップページに戻る
手芸部 nina's手芸部とは mama&手作り好きなnina's読者がメンバー。作るものはいろいろ。オリジナリティ溢れる個性的な作品を作っています。
前の活動 次の活動
「めざせ、ミシンマスター!」撮影裏話&ミシン体験会の模様をご紹介
hiyoriさん作  「めざせ、ミシンマスター!」と題し、これからまた1年、「イノヴィスCR1000」を使っていろいろな作品を作っていきます。第1回目は「親子カフェエプロン」。同じ型紙でも布の組み合わせやちょっとした工夫でオリジナル作品ができちゃいます。
 今回できあがったエプロンを親子で是非試着してもらおうと子連れで来ていただいたのですが、子どもたちも刺しゅうのモチーフを選んだり、ミシンのボタンを押したりして、一緒になって手作りを楽しんでいました。できあがったエプロンへの愛着もひとしおです。
 ミシン体験会では、ブラザーとKOKKAとトリプルコラボでつくったソーイングファクトリーの生地で、nina's 手芸部員のマリンコさんといっしょに、大人用エプロンを作りました。ここでみなさまの感想を少しだけご紹介。
 「糸通しも簡単で、スムーズに縫うことができました。刺しゅうももっとしてみたかったです」
 「初心者なので自動でいろいろ動いてくれるので、助かりました」
 「音がとても静かで、娘もぐっすり寝ていたので『いいなぁ』と思いました」
 「とても使いやすかった」
 「Sew Co.」内の「nina's公認BOX」でみなさんが作った作品をチェックできます。他にもハンドメイドQ&A、ミシン体験会の日程や撮影裏話もチェックできるので、是非会員登録してチェックしてくださいね(会員登録は無料です)。
mimiさん作 野村純子さん作
親子カフェエプロンのレシピのダウンロードはコチラ
「Sew Co.」へのページが開きます。
※会員登録が必要です(登録無料)
ミシン体験会の模様はコチラ
nina's手芸部員で、ミシンはお手のもののマリンコさんが先生になって作り方を丁寧に教えます
おしゃべりしながら楽しく制作。糸切りも自動でやってくれ、その高機能に驚くばかり
いくつかある刺しゅうの中から好きな柄を選んで刺しゅう。糸の色は自分で好きに変えられます
ミシンにむかうみんなの表情はとても真剣。この日、お子さま連れが多く、とても賑やかな場となりました
約1時間かけて完成〜。エプロンにはなかなかない、ポップな柄と配色がポイントです
こちらはグリーンのポケットがポイントの、可愛いエプロンが出来上がりました
前の活動 次の活動
ページの先頭に戻る
Magazine
Street Family Snap
子連れオオカミ世界を行く web版
Da-2のパパっとごはん
Kidsメニュー発表会
発売号の紹介
次号予告
定期購読のお申し込み
バックナンバーの購入
関連書籍のご紹介
Special
ママと!OMOKAWA!! プロジェクトREPORT
お野菜が主役!山口もえの親子ご飯
苺とルパンとピストルと
Blog
ニナブロ
ads by Glam
Club
手芸部
Information
編集部から
ブランド&ショップ
Stores
コラボレーション商品
祥伝社のホームページ
Web Zipper
FYnet
nina'sメール会員募集中!
ADSPACE
Copyright(C) 2013 SHODENSHA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。
李家幽竹プロフィール