《
前の活動
次の活動
》
「ソーイングファクトリー」オリジナルデザイン生地が入荷しました!
ガーリーチームとパンクチームでそれぞれの個性が光ってます
nina's手芸部員の吉田さんと森山さんも遊びにきてくれました。「わー、すごい!」と歓声があがっていました
展示会に来てくれたときはまだニンプだった桐渕さん。3月に元気な女の子が生まれました
いつもパンチのきいた作品を作ってくれるマリンコさん。自分用にはキャミソールワンピを作りました
八田羽さんと娘の音々ちゃん。ドクロ×ガーリーモチーフはパンクな女の子におすすめです
お待たせしました! 「ソーイングファクトリー」のオリジナルデザイン生地が再入荷しました。全国の手芸店でも好評発売中です。さて、手芸屋さんで私たちが手に取る様々な生地は、どうやって選ばれているのかご存地ですか? 年に数回、ブランドが展示会を行うように、手芸店の営業さんやバイヤーさんたち向けに生地のメーカーさんも展示会を開くのです。
そこで、nina'sの生地も展示会で初お披露目されるということで、今年始めに行われたコッカさんの展示会へお邪魔してきました。パステル調のブースにはオリジナルデザイン生地の他、その布で作った作品が素敵に展示され、たくさんの人が立ち止まっていました。「ソーイングファクトリー」のメンバーも会場にかけつけると、いっそうブースが華やかに。
オリジナルデザイン生地を使ったメンバーの作品は現在発売中のnina's SPRING号でじっくりチェック!
オリジナルデザイン生地の詳細&購入はコチラ
ミシン刺しゅう講習会の模様をレポート
子どもをあやしている間に簡単に刺しゅうできちゃいます
第2回、第3回のミシン刺しゅう講習会の模様をご紹介。午前と午後の2回に分け、たくさんのおしゃれnina'sヅマたちが参加してくれました!
今回作ったのはきんちゃく。コッカのポップな布に手描きのイラストや文字を刺しゅうしていきます。まるで既製品のような仕上がりにみな満足の様子。
ここで参加者の声を少しだけご紹介。
「糸通しや糸カセットのセットの仕方が簡単で、目からウロコでした☆」(実和子さん)
「これ1台あるだけで、デザインの幅も広がるし、いろんなものに刺しゅうできると思うと欲しいな…」(奈津子さん)
「家にも同じミシンを購入したのですが、使い方が分からず、ベビーもいるのでなかなかミシンに触れなかったのですが、今回一通りミシンを教わる機会をいただいて、とても楽しく、勉強になりました」(真衣さん)
「すごく簡単で細部までキレイにできてよかった」(史さん)
やはり見るのと実際触ってみるのとでは、伝わってくるミシンのすごさは違います。今後もミシン講習会を継続の予定。ブラザー販売のホームページ内に、ソーイングを楽しむミシンユーザーのためのコミュニティサイト「Sew Co.」もオープンしたので、是非チェックしてみて。
「Sew Co.」はコチラ
第2回目のミシン刺しゅう講習会の前半のメンバーたち
イラストをパソコンに取り込んで色づけ。みんなのセンスが光ります
こちらは後半。手描きのイラストを刺しゅうすればオンリーワンな作品のできあがり
第3回目の講習会の前半のメンバーたち。可愛いものができて、みんな満足の様子
使ったのは本誌でもおなじみのイノヴィスN80α。糸のセットも楽々
後半メンバーたち。みなミシンの機能の良さに感動していました
ミシンに内蔵されている文字の種類も豊富。これで名入れもパーフェクト
《
前の活動
次の活動
》
ページの先頭に戻る
Street Family Snap
子連れオオカミ世界を行く web版
Da-2のパパっとごはん
Kidsメニュー発表会
発売号の紹介
次号予告
定期購読のお申し込み
バックナンバーの購入
関連書籍のご紹介
ママと!OMOKAWA!! プロジェクトREPORT
お野菜が主役!山口もえの親子ご飯
苺とルパンとピストルと
ニナブロ
ads by Glam
手芸部
編集部から
ブランド&ショップ
コラボレーション商品
祥伝社のホームページ
Web Zipper
FYnet
Copyright(C) 2013
SHODENSHA
Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。