nina's [ニナーズ]  : 偶数月の7日はニナーズ発売日。 2013 JULY
nina's 私らしく、親子ライフ トップページに戻る
手芸部 nina's手芸部とは mama&手作り好きなnina's読者がメンバー。作るものはいろいろ。オリジナリティ溢れる個性的な作品を作っています。
前の活動 次の活動
日本ホビーショー&ハンドクラフトフェアをレポート!
クロバーさんの前で記念撮影!
 5月上旬に東京ビッグサイトで行われた「日本ホビーショー」では、手芸部ツアーを行いました。本誌でおなじみのブラザー販売さん、KOKKAさん、クロバーさん、青山リボンさん、藤久さんのブースをnina's手芸部のマリンコさんといっしょに、ミシンを体験したり、いろいろな手芸の素材に触れました。
 「ホビーショーは初めて行きました。ミシンの体験や色々な生地、ブースを見てまわり手づくりの面でとても刺激を受けました」「同じ趣味の人と場内を回ることができてとても良かったです」などハンドメイドの話で盛り上がっていました。
 そして、6月に名古屋で行われたハンドクラフトフェアでは、マリンコさんが初のワークショップを行いました。会場ではマリンコさんのポップなカラーがひときわ目立っていました。
 作ったのはバッグとキノココースター。「普段作ることのないテイストのものを作ることができて楽しかったです」「キノコちゃんを作りましたが、どんな布と組み合わせても可愛いので悩んでしまいました。とても可愛くできて満足です」「自由に作ることって本当に楽しい」「マリンコさんに教えていただけて嬉しかったです!」などなど、たくさんの方にご参加いただきました。
 マリンコさん、スタッフともに思い出に残るイベントとなりました。またハンドメイド企画でたくさんの読者さんたちとお会いできたらなと楽しみにしております!
日本ホビーショーの模様はコチラ!
毎年3日間で10万人の来場者を誇るハンドメイド市にやってきました! まずはブラザーさんのブースでミシン講習会に参加 時折笑いをまじえながら、新しいミシンをお試し。最新機能には驚くばかりです
2班に分かれて「めがねケース」と「ブックカバー」を作成。刺しゅうカードから好きな絵を選んで刺しゅうします 自動で刺しゅうしてくれ、まるで既製品のような仕上がりに満足 添乗員(?)のマリンコさんと。ミシン使いはお手のものです
KOKKAさんのブースへ。ロシアをイメージした生地に夢中 人気シリーズ「echino」はブースにもその世界観が溢れています たくさんの生地を前に「こんなの作りたい」と創作アイデアがふつふつとわいてきます
 
青山リボンさんではnina'sで紹介した記事が展示されていました。いろんなかたちのリボンがあり、驚きの一同 最後は藤久さんで全員集合! 「ニットネットは簡単なのにステキなものができてすごく興味をもちました」  
マリンコさんのワークショップの模様はコチラ!
「おしゃれママ体験コーナー」にあるマリンコさんのブースはコチラ
ブラザーさんのミシンを使って、バッグのパーツをぬっていきます
ロックミシンを使えば、作業時間も短縮。初めて使ったという人もたくさんいました
バッグに使った生地はKOKKAさんとnina's手芸部でコラボして作ったもの。参加者にも大好評でした ひとりひとり丁寧に教えるマリンコさん 「キノココースター」をアレンジしてマスコットも作りました。飾りと目をつけてできあがり
 
可愛いできあがりに満足の瞬間をパチリ 講習が終わると参加者からサインを求められるマリンコさん  
イベントにご協力いただいたのは
ブラザー販売
http://www.brother.co.jp/product/hsm/
KOKKA
http://www.kokka.co.jp/
クロバー
http://www.clover.co.jp/
青山リボン
http://www.aoyama-ribbon.com/
藤久
http://www.fujikyu-corp.co.jp/
前の活動 次の活動
ページの先頭に戻る
Magazine
Street Family Snap
子連れオオカミ世界を行く web版
Da-2のパパっとごはん
Kidsメニュー発表会
発売号の紹介
次号予告
定期購読のお申し込み
バックナンバーの購入
関連書籍のご紹介
Special
ママと!OMOKAWA!! プロジェクトREPORT
お野菜が主役!山口もえの親子ご飯
苺とルパンとピストルと
Blog
ニナブロ
ads by Glam
Club
手芸部
Information
編集部から
ブランド&ショップ
Stores
コラボレーション商品
祥伝社のホームページ
Web Zipper
FYnet
nina'sメール会員募集中!
ADSPACE
Copyright(C) 2013 SHODENSHA Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
本ホームページに掲載の文章・画像・写真などを無断で複製することは法律で禁じられています。
李家幽竹プロフィール