 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ブラザー×nina'sのコラボ企画!
ミシン機能を動画で分かりやすく&作り方もダウンロードできます! |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
できあがった作品とパチリ!
今回も教えてくれたのはミシンマスターのジューンさん。
可愛い仕上がりに満足の一日になりました。 |
「tupera tuperaのHAPPYソーイング」第3弾では「ゴージャスポストカードフレーム」を作りました。刺しゅうの凸凹とした立体感が、まさにレリーフのよう。写真やポストカードを入れたり、子どもが描いた落書きを入れたりと、使い方はいろいろ。
ミシン体験会では、tupera tuperaのオリジナルイラストのフレームに、ミシン内臓の飾りステッチや文字ステッチを自由に組み合わせて刺しゅうしていただきました。さて、みなさんの感想は?
「画面で選んだものをミシンが自動でやってくれるので、初めてのハンドメイドでも満足できるものができました」
「思った以上にミシンの機能がすごく、楽しく使えた」
「普段使っているミシンより機能が優れていて、刺しゅう機能がほしいと実感」
やはり注目は刺しゅう機能。デザインの幅もぐんと広がり、作る楽しみも何倍もアップ。次回もどんな作品ができるのかお楽しみに!
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
イノヴィスCR1000を「動画」でもっとくわしく! |
 |
|
 |
 |
 |
本誌では伝えきれない、ミシンの機能を動画でご紹介!
今回は〈刺しゅうへん〉と〈基本縫いアレンジへん〉に分け、「イノヴィスCR1000」の基本的な機能をお伝えします。
刺しゅうもソーイングも、簡単に思い通りの作品が作れます。 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
まず、tupera tuperaのオリジナルイラストのフレームを刺しゅう |
|
 |
 |
 |
自動で刺しゅうしていく様子に子どもも興味津々 |
|
 |
 |
 |
たくさんの色から自分の好きな色をチョイス |
|
 |
 |
 |
子どもたちが元気に駆け回る中、真剣にミシンにむかうママたち |
|
 |
 |
 |
フレームにそって、自由にステッチをほどこしていきます |
|
 |
 |
 |
今回は年が近い子どもたちが集まり、すぐに仲良しに |
|
 |
 |
 |
ミシンに慣れてなくても縫うスピードを調整できるので安心 |
|
 |
 |
 |
完成! ステッチや色の組み合わせにママのセンスが光ります |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|