

VOL.6 きのこと銀杏の茶碗蒸し

 |

茶碗蒸しは、いろいろな種類のきのことほたてを入れて具だくさんに。銀杏は銀杏割りを使うか、布をあててとんかちで叩いて殻を割ります。大変だと思う人は、缶詰の銀杏の水煮を使って作るとお手軽です。
 |
 |

材料(4人分)
 |

しめじ…30g
まいたけ…30g
しいたけ…30g
銀杏…12個
ホタテ貝柱…2枚
三つ葉<大人用>…適量
飾り用茹でにんじん<子ども用>…適量 |

<卵液>
卵…4個
だし…3カップ
塩…小さじ1/2
薄口醤油…小さじ2
みりん…小さじ2 |

作り方
 |

 しめじ、まいたけは小さめの小房に割き、しいたけはかさをスライスする。銀杏は殻をむき、銀杏がかぶるくらいの湯(分量外)で軽く茹でて、渋皮をむく。ホタテ貝柱はそれぞれ4等分に切る。

 卵以外の卵液の材料を鍋に入れ、ひと煮たちさせて冷ます。

 ボウルに卵を入れ、あまり泡がたたないようにはしで溶きほぐし、冷めた2を加えて混ぜ合わせる。

 3をザルなどでこして滑らかにする。

 耐熱の器に1の具材を等分して入れ、4を6分目くらいまで注ぎ入れる。蒸気のたった蒸し器に入れ、はじめは強火で2分、すぐに弱火にして15分ほど蒸す。

 大人用には三つ葉、子ども用には型で抜いたにんじんをのせる。
 |
 |