 |
 |
 |
 |



第7回目はもうすぐpapaになるてつじさんのお悩み。生まれてくる子どもは女のコ。男親としての心構えについてアドバイスをいただきました。 |
|
|
 |
 |
 |
結婚8年目にしてようやく子供を授かりました! 来月いよいよ出産で、性別は女の子と判明。今の一番の悩みは、娘なので溺愛しちゃいそうで心配だということです(笑)。甘やかしてしまいそうで、ちゃんと教育できるか不安…。教育方針などは、出産前に決めておいたほうがいいんでしょうか?(てつじ・34才) |
 |
パパは娘を溺愛しちゃうものだと思うから、いいんじゃない(笑)? でも、子供のことが本当に大好きだったら、先のことも自然に考えるし、きちんとした人間に育ってほしいと思うはずだから、教育もちゃんとできると思う。「今、ただ可愛い」っていう気持ちだけで、例えば欲しいものを何でも買い与えたりしたら、5年後10年後どういう子供になってしまうか…ということを考えれば、おのずと答えは出てくるはず。
女の人は、わりと自然にそういうことが考えられるようにできてると思うのね。何年後まで先のことでなくても、例えば1時間後寒くなるから、コレとコレを持ってお出かけしよう…とか、今お菓子をあげたら虫歯になって困るのはこの子だし、ご飯が食べられなくなったら栄養が偏るわ…とか。でも、パパはついつい「今」喜ぶ顔が見たくて、お菓子とかあげちゃったりするんだよね。
だから、そういう部分を気をつけて、ちゃんとした大人に育つように先を見据えて溺愛すれば、自然と教育はできると思う。
あと、教育方針は、そんなにガッチリ決めなくてもいいと思うけど、夫婦でなんとなくの方向は考えていたほうがいいんじゃないかな。夫婦間で全く違うと、そのたびにケンカになっちゃうし、子供の前でケンカするのも良くないからね。「勉強のできる子になってほしい」「優しい子になってほしい」「自由な子になってほしい」…なんとなくの理想は話し合ったらいいかもって思う。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ちあき/10月26日、千葉県生まれ。2002年に結婚、03年に出産。タレント・ミュージシャンとしての活動の他、自らのブランド『チロル社』や『Ribbon Casket』のデザイナーとしても活躍。
ブログをまとめた『苺同盟』(¥1365/アスコム)が好評発売中!
|
 |

 |
 |
郵便番号、住所、氏名(ペンネーム)、電話番号、e-mailアドレス、年齢、職業をお書きの上、郵送またはメールにてお送り下さい。 |
 |
郵 送: |
〒101-8701 東京都千代田区神田神保町3-6-5
祥伝社nina's編集部 「苺とルパンとピストルと」係 |
 |
メール: |

件名に「苺とルパンとピストルと」とお書き下さい。 |
 |
ママのお悩みの場合は「苺とアリスとピストルと」係までお送りください。 |
|
 |
 |
 |
採用者には、nina'sオリジナルエコトートバックをプレゼントします。
※祥伝社の個人情報の取り扱いについてはこちら |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|