 |
 |
 |
 |



第15回目は子どものしかりかたが分からないというpapaに、千秋さんがズバッとお答えします。 |
|
|
 |
 |
 |
息子はもうすぐ1才の暴れん坊。子どもは加減を知らないので、朝方寝ているときにバシバシ叩いてきたり、髪の毛を思いっきり引っ張ってきて、正直すごおく痛いんです。「こら〜!」って怒るそぶりをするんですが、息子は理解できずに楽しそうに笑っていて。この年齢だから、言ったところで理解できないとは思いますが…。どなる、びびらす、怒る、ほっとく以外の方法が知りたいです(しがちん・29才) |
 |
えっと…そもそもしつけの方法として“どなる、びびらす、怒る、ほっとく”の4択しかあがってない時点でどうかと思いますよ。子どもも1人の人間であって、その人間性を形成するのは親の責任。どなってびびらせて怒ってほっといただけで子育てできると思っているのが間違いじゃないかな。
説明したり納得させたり、いくらでも手段はほかにもあると思う。“言ってもわからない”じゃなくて“わからせようと努力する”ことが大事だと思うし、言葉が全部わからなくても“良いか悪いか”くらいは1才児だって絶対わかるはず。私は娘が0才の頃から、言葉でちゃんと説明してた。どうせわからないだろうからって、悪いことを悪いと教えないで大きくなって、じゃあ3才、4才になったからって急に理解できるとは思えない。少しずつ根気よく伝える意欲が大事なんじゃないかなって私は思う。
あと“怒るそぶり”っていうのもわからない! “そぶり”じゃなくてちゃんと叱るときは叱らないと、本気じゃないっていうのを子どもは雰囲気で汲み取ると思う。子どもの笑顔がかわいくて怒れないっていう気持ちもわかるけど、善悪を教えるのは親しかいない。一番身近な親が教えなくて誰が教えるの?って。わからないまま大人になったらそれこそ大変だと思います。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
ちあき/10月26日、千葉県生まれ。2002年に結婚、03年に出産。タレント・ミュージシャンとしての活動の他、自らのブランド『チロル社』や『Ribbon Casket』のデザイナーとしても活躍。
ブログをまとめた『苺同盟』(¥1365/アスコム)が好評発売中!
|
 |

 |
 |
郵便番号、住所、氏名(ペンネーム)、電話番号、e-mailアドレス、年齢、職業をお書きの上、郵送またはメールにてお送り下さい。 |
 |
郵 送: |
〒101-8701 東京都千代田区神田神保町3-6-5
祥伝社nina's編集部 「苺とルパンとピストルと」係 |
 |
メール: |

件名に「苺とルパンとピストルと」とお書き下さい。 |
 |
ママのお悩みの場合は「苺とアリスとピストルと」係までお送りください。 |
|
 |
 |
 |
採用者には、nina'sオリジナルエコトートバックをプレゼントします。
※祥伝社の個人情報の取り扱いについてはこちら |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|