

VOL.4 なすとピーマンの香り肉みそ

 |

ピーマンは熱に強いビタミンCを多く含む野菜で、油で調理するとカロテンの吸収を高めてくれます。なので、ピーマンを調理に使うときは、油を使いましょ〜。みそのコクと風味がすべての食材を上手にまとめてくれます。
 |
 |

材料
 |

なす…2本
ピーマン…2個
米油(なければなたね油など)…適量
しょうが…2かけ
豚挽き肉…150g
みそ…50g
|

みりん…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
大葉…1束(10枚)
七味<大人用>…適量
レタス<大人用>…1/2個
油揚げ<子ども用>…1個 |

作り方
 |

 なすとピーマンは小さめのサイコロ切りにする。

 油をひいたフライパンを中火で熱し、みじん切りにしたしょうがを入れて香りが出るまで炒める。豚挽き肉を加え、色が変わるまで炒める。

 2に1を加えて炒め、さらにみそを加えて炒める。

 3にみりんとしょうゆを加えてさらに炒めて、最後に粗みじん切りにした大葉を加えてひと混ぜする。

 大人用は七味をふってレタスに包む。子ども用は、湯通しした油揚げを水切りして開き、4をのせてくるくると巻く。適当な大きさに切り、つまようじでとめる。
 |
 |